清水弘文堂書房マーク 清水弘文堂書房 SHIMIZU KOBUNDO

第9回 文化の違い? ―マキシモ・ネルソン投手の逮捕がなげかけた問い―

2010年6月13日


写真: 浅瀬で舟を操る漁師。ドミニカ共和国、サリーナスにて。

平均的なアメリカ人がアメリカのドミニカ人について知っているのは、サミー・ソーサのような大リーガーのことか、ドラッグの売人のことである。……ステレオタイプ化されない時のドミニカ人は、大きく括られての『ドミニカ人』である。

―― P・ペッサール『a visa for a dream』

くりかえされる成功物語

中日ドラゴンズのドミニカ出身選手、マキシモ・ネルソン投手が銃刀法違反(銃弾所持)容疑の現行犯で逮捕された。初犯だったため送検後すぐに釈放・不起訴となったものの、球団は3か月間の試合出場停止処分を決めた。

このニュースを耳にして、これまで彼について書かれた記事に目を通してみた。2年前、ドラゴンズへの入団が決まった翌日の紙面では、この契約がサクセスストーリーであるかのように紹介されている [1] 。その記事によると、ドミニカにあるヤンキースのアカデミーから、アメリカのマイナーリーグに昇格。しかし、2004年のシーズンオフに、30人のマイナー選手が関与する「偽装結婚事件」が発覚。以後、アメリカ滞在ビザが発給されないために、アメリカでプレーすることができなくなり、大リーガーへの道は絶たれてしまった。イスラエルリーグでプレーした後は、故郷の妻の実家に居候し、畑で野菜をつくったり、海で魚を釣ったりと野球浪人の生活を送っていたという。記事は、「お金をドミニカの家族に送金したい」という彼のコメントを載せて、今後のサクセスストーリーに注目しよう、と結んでいる。

ステレオタイプの誘惑

10年前にならすっと読むことができたこの種のエピソードが、ドミニカに毎年のように通うようになった今では、どうしても引っかかる。異文化を語るとき、自分たちの基準にあてはめたひとつの「物語」がつくられ、そのなかに散りばめられた巧妙なレトリックは、読者に偏見を植えつけ、やがてステレオタイプとして定着していく。では、これに代わる自由な「物語」はいかに紡ぎだせばいいのか。
その問いに対する答えのひとつは、その出来事がおきている社会の文脈のなかで理解することであろう。そこで私は、調査地で出会ったサクセスストーリーではない無数の「物語」に想像をめぐらせてみようと思う。

続きを読む

第8回 ドミニカからつづく日本球界への道 ― 2010年4月4日

第7回 大地が震動するとき ―ハイチとドミニカの関係― ― 2010年3月13日

第6回 「野球移民」降誕 ― 2010年1月19日

第5回 調査地での日々 ― 2009年11月10日

第4回 フリトゥーラ ― 2009年11月6日

第3回 約束――その不確かなもの ― 2009年9月4日

第2回 拡大家族 ― 2009年7月28日

第1回 漂流のはじまり……ドミニカ共和国へ ― 2009年6月12日