清水弘文堂書房マーク 清水弘文堂書房 SHIMIZU KOBUNDO

「森林」のタグが付いている記事

けふはここ、あすはどこ、あさつては C・W・ニコル×山頭火の世界

2012年8月1日

C・W・ニコル/南 健二 著
C.W.ニコル・アファンの森財団協力

来日50年記念出版!

きのうも、きょうも、あすも旅。

1940年、日本中を放浪した俳人はこの世の旅を終え、世界中を探検する作家はこの世に生を授かった。二人の男の不思議な運命。

長い旅の帰趨は森だった。
豊かな森は生きる力を与えてくれる。
未来を信じて緑をみずからの力で取り戻した男の物語。
「森の再生」と「心の再生」の視点で震災復興プロジェクト活動中。
森を再生する作家・ニコルの貴重なプライベート写真に旅する俳人・山頭火の俳句をつけたユニークな書籍。

詳細


森林カメラ 美しい森といのちの物語

2011年5月10日

香坂 玲 著

アサヒ・エコ・ブックス No.31

生物多様性、森林文化、写真・広告・絵に内包されている環境イメージ、国際政治における環境問題などをわかりやすく解説!
美しい森林づくり全国推進会議代表・出井伸之氏(元ソニー会長)、環境事務次官・南川秀樹氏推薦の書!

美しい森と生きものたちとの《創造的共生社会》を考えるきっかけが本書にはつまっています。

―― 南川秀樹(環境事務次官)

本書の豊富な事例をヒントに、森と木を活かした新たな「グリーン・エコノミー」が生み出され、日本と世界の「美しい森林」を育む取組が展開されることを期待しています。

―― 出井伸之(美しい森林づくり全国推進会議代表)

日本図書館協会選定図書(第2775回 平成23年6月22日選定)

詳細


樹寄せ72種+3人とのエコ・トーク

2010年11月26日

栗田 亘 著

アサヒ・エコ・ブックス No.29

元『天声人語』筆者が綴る
身近な木がもっと身近に、
なつかしい木がもっとなつかしく…
自然が好きになる一冊です。

朝日新聞「天声人語」元執筆者による「樹のはなし」72 本に加え、野呂希一(写真家)、小野寺浩(元環境省レンジャー)、森孝之(ライフスタイルコンサルタント)との対話を収録

詳細


森の名人ものがたり

2005年12月1日

森の“聞き書き甲子園”実行委員会事務局 編

アサヒ・エコ・ブックス No.13

詳細


熱帯雨林の知恵

2003年3月1日

スチュワート・A・シュレーゲル(Stuart A. Schlegel) 著
仙名紀 訳

アサヒ・エコ・ブックス No.7

私たちは森の世話をするために生まれた――。

ティドゥライ族の基本的な宇宙観では、森――ないし自然一般――は、人間に豊かな生活を供給するために作られたものであり、人間は森と仲良く共生し、森が健全であることを見届けるために存在するのだった。
(『第5章』より)

詳細


アサヒビールの森人たち

2002年10月1日

礒貝浩 監修・写真/教蓮孝匡 著

アサヒ・エコ・ブックス No.6

「豊かさ」って、なに?

この本の『ヒューマン・ドキュメンタリー』は、この主題を森で働く人たちを通して問いかけている。そう、「アサヒビールの森人たち」は、今の日本では数少ない、心豊かに日々を過ごしている幸せな人たちなのである。
(あん・まくどなるど「序―エコ・リンクスのことなど」より)

詳細


eco-ing.info vol.1 no.1 森を守る

2002年7月1日

「梅棹忠夫、環境を語る」
「アサヒビールの森人たち」
「水道ひねれば森が出る!」(対談 C・W・ニコル VS. あん・まくどなるど)ほか

詳細


山によるセラピー

2002年2月2日

ヘンリー・デイヴィッド・ソロー(Henry David Thoreau)著
仙名紀 訳

アサヒ・エコ・ブックス No.3

いま、なぜソローなのか? 名作『森の生活』の著者の癒しのアンソロジー3部作、第2弾

感覚の鈍った手足を起き抜けに伸ばすように、私たちはこの新しい21世紀に当たって、山々や森の複雑な精神性と自分自身を敬うことを改めて学び直したい。
(エドワード・ホグランド「はじめに」より)

詳細