2001年12月1日
ヘンリー・デイヴィッド・ソロー(Henry David Thoreau) 著
仙名紀 訳
アサヒ・エコ・ブックス No.2
古典的な名著『森の生活』のソローの心をもっとも動かしたのは、水のある風景だった
狂乱の21世紀、自動車が発明されるより半世紀も前に、陋屋の近くにある水辺を眺めながら、マサチューセッツ州東部の町コンコードに住んでいたナチュラリストが書き記した文章に思いを馳せるということに、どれほどの意味があるのだろうか。 この設問に対する答えは無数にあるだろうが……。
(デイヴィッド・ジェームス・ダンカン「まえがき」より)
詳細
タグ:アサヒビール, アサヒ・エコ・ブックス, ヘンリー・デイヴィッド・ソロー, 仙名紀, 水
カテゴリー:アサヒ・エコ・ブックス, 書籍情報
2001年5月1日
プラサッド・モダック/アシット・K・ビスワス 共著
川瀬裕之/礒貝白日 共編訳
アサヒ・エコ・ブックス No.1
環境破壊型開発から環境保全型開発へ
「時のアセスメント」流行の今日、環境影響評価は、プロジェクト実施の必要条件。 発展途上国が環境影響評価を実施するための理論書として国連大学が作成したこのテキストは、有明海の干拓堰、千葉県の三番瀬、長野県のダム、沖縄の海岸線埋め立てなどなどの日本の開発のあり方を見直すためにも有用。
詳細
タグ:アサヒビール, アサヒ・エコ・ブックス, アシット・K・ビスワス, プラサッド・モダック, 国連大学, 川瀬裕之, 環境, 環境影響評価のすべて, 礒貝白日, 開発
カテゴリー:アサヒ・エコ・ブックス, 書籍情報
2001年2月1日
瀬戸雄三
聞き手 あん・まくどなるど
アサヒビール会長の感動泡談。
若い頃から「お客様に新鮮なビールを飲んでもらう」ことと「感動の共有」を旗印に七転八起の人生。「地獄から天国まで見た」企業人の物語。アサヒビールがスーパードライをヒットさせ売上を伸ばし『環境経営』を理念に据え世界市場を目指すまでのノンストップ・ドライストーリー!
『SETO’S KEYWORD 300』収録。
詳細
タグ:あん・まくどなるど, アサヒビール, ビジネス, 企業, 瀬戸雄三, 経営
カテゴリー:あん・まくどなるど, 書籍情報