礒貝浩 著
自称・元祖国際派フリータが、開国前夜の日本をとびだしてから、「カナダ首相出版賞」と「カナダ・メディア賞 大賞」を受賞するまでの、雑多な“風来坊記ダイジェスト版”と“交遊録メモ”
「わたしはこの本を読みおえて、「悪漢小説」における、成功したわるだくみの爽快さに通じる心地よさをいだいた。それは、礒貝のおっちゃんが悪漢の素質を備えているからである。悪でなければ、こんなにおもしろい人生は経験できない。生まじめさと、ひとなみはずれた実行力がこころのなかに同居する、童心をうしなわない悪漢の書いた、この本を読んだら元気がつく。」
(石毛直道「序」より)
書籍詳細
タグ: 礒貝浩
カテゴリー: 書籍情報, 礒貝浩
あん・まくどなるど/礒貝浩 写真と文と訳
アサヒ・エコ・ブックス No.11
カナダ首相出版賞受賞作品
日本図書館協会選定図書(自然科学)
カナダの森のなかに水俣病で苦しんでいる先住民たちがいる。その人たちのナマの声を聞いてください。
「水俣病は、大半の日本人にとって過ぎ去ったこと、つまり過去の事件である。人々はそう考えており、水俣病が現在の問題でもあるなどということは思いもよらない。しかし現実に、その思いもよらない苦悩の陰が、いまだに遠くカナダのちいさな町を覆っている。本書はそのことを明らかにしようとする。これは多くの日本人にとって、本当に驚くべき事実のはずである。日本人の公害問題の原点が、遠くカナダの地といまだにつながりを持っている、ほとんどの日本人は、本書を通じで、初めてその事実を知ることになるだろう」
(本書「解説」より)
書籍詳細
タグ: あん・まくどなるど, アサヒビール, アサヒ・エコ・ブックス, カナダ, カナダの元祖・森人たち, 公害, 歴史, 礒貝浩
カテゴリー: あん・まくどなるど, アサヒ・エコ・ブックス, 書籍情報, 礒貝浩
S. T. ベルダー/リザ・スタブリック 共著
二葉幾久 超訳
書籍詳細
タグ: S・T・ベルダー, リザ・スタブリック, 二葉幾久, 日本
カテゴリー: 書籍情報, 礒貝浩
礒貝浩 著
開高健氏とのエピソードを織り交ぜて、風来坊旅(また・たび)人こと礒貝浩が四半世紀にわたる地球放浪を振り返る。
1960年代初頭、世界のほとんどの国を大地とまぐわうようにヒッチハイクではいずり回った元祖・猿岩石/ドロンズ男(自称)が、その後も地球放浪をつづけ、「旅が人生か、人生が旅か」的おのれの生きざまを大作家であり「旅の狩人」でもあった故・開高健との旅談義を軸にすえて、せきららに語る。
書籍詳細
タグ: 旅, 礒貝浩, 開高健
カテゴリー: 書籍情報, 礒貝浩
礒貝浩 著
ぐるーぷ・ぱあめの本
きみ知るや 田舎のすさまじいパチンコ熱を!?
都会暮らしサヨナラ 五か条の誓文第一条。背広・ネクタイ そして時計よ サヨナラ
第二条。美食よ サヨナラ
第三条。大きなお家サヨナラ 小さなお家コンニチハ
第四条。電話よ サヨナラ
第五条。予定と手帳 サヨナラ 人と会う予定も 仕事の予定も立てない
そして パチンコ コンニチハ!
書籍詳細
タグ: パチンコ, 礒貝浩
カテゴリー: 書籍情報, 礒貝浩
礒貝浩 著
ぐるーぷ・ぱあめの本 富夢想野帖シリーズ
マイ・オデュッセイア1999 起の1 遊航
お父さん、息子と対話してますか? ビッコの風来坊子づれ旅
キザでお行儀の悪い語り口を好む初老のおしゃべり男とキャンキャン犬のように騒ぐ少年が嫌いな方は、この本を買わないでください。そんな方はこの本を読むと、きっと不愉快になります。サムライ・ユリシーズ・ガイと名乗る風来坊とチャーリー・テレゴノス・ヒヅキという名の犬にされてしまった息子のアラスカ・ハイウェイ・大型キャンピング・カー・ヒッピー旅の道中饒舌対話紀行。
書籍詳細
タグ: 家族, 旅, 礒貝浩, 紀行, 親子
カテゴリー: 書籍情報, 礒貝浩
1991年2月

礒貝浩 著
1020円(税込)
ぼくのほんとうの旅はよみがえるのだろうか?! 60年代、ヒッピーだった男が四半世紀のときをへて、いま、また旅へと回帰する。移動と生活は〈動く庵〉キャンピング・カーで。なぜか〈愛犬〉にされてしまった息子とともに。自称「サイゴのサムライ」、実態「初老の風来坊」のさすらい旅。完全実録・同時進行ドキュメントシリーズ第一弾!
書籍詳細
タグ: 家族, 旅, 礒貝浩, 紀行, 親子
カテゴリー: 書籍情報, 礒貝浩
1990年9月

ジェーン・マクドナルド 著
礒貝浩 編
小久保薫 他訳
1020 円(税込)
書籍詳細
タグ: ジェーン・マクドナルド, 小久保薫, 礒貝浩
カテゴリー: 書籍情報, 礒貝浩